Language : EN

homenews

news  お知らせ

先月1月末、私たちの宿泊施設にて、薪ストーブの利用が原因のボヤを出してしまいました。
駆けつけていただいた消防署や消防団の皆様、周辺にお住まいの皆様、佐久穂町役場の皆様、日々お世話になっている皆様、
この度はご迷惑とご心配をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
この場をお借りして、心よりお詫び申し上げます。

また、施設復旧の間には、ご予約いただいておりましたお客様のご宿泊をお断りせざるを得ず、キャンセルしていただいたお客様には大変なご迷惑をおかけいたしました。
重ねてお詫び申し上げます。

経緯といたしまして、ご滞在中のお客様が、薪ストーブ内の熱を帯びた状態の炭や灰を金属製の灰取り容器に取り出し、その容器を木の床の上に置いてしまっており、床に熱が伝わり炭化して100円玉ほどの穴が開き、床から煙が出る状況となりました。
幸い出火には至らず、床の一部の焦げつきだけで済みましたが、
以後このようなことが二度と起きぬよう、薪ストーブ利用のガイドラインを見直し、お客様にとって安全な運営を図って参ります。

つきましては、薪ストーブのご利用にあたり、下記を禁止事項とさせていただきます。

• 薪以外のものを燃やす⾏為。
• 薪ストーブ内から燃えた薪や炭、灰を取り出す⾏為。
• 薪ストーブの天板に物を置く行為。
• 薪ストーブの半径1m以内に物を置く行為。
• 薪ストーブ関連の道具を木製の床に置く行為。
• 薪ストーブ周辺や上部で⾐類を乾かす⾏為。
• 薪ストーブを料理など暖房以外の⽬的で使⽤する⾏為。

詳細につきましてはチェックインの際に説明をさせていただきますが、
お客様が行う薪ストーブの操作を可能な限り少なくし、暖房機能としてのみご利用いただくことで、より安全にお使いいただきたいと存じます。
お客様の基本操作としては、「着火」「薪の投入」「吸気口の調整」のみとさせていただきます。
灰取り容器を含む薪ストーブ関連器具の一部を、室内から撤去しております。
薪ストーブには調理など暖房以外にも用途があり、道具の使用や操作自体も魅力ではございますが、
安全性を最優先する上で、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

最後になりましたが、薪ストーブに限らず宿泊運営全般について深く見直す貴重な機会をいただきました。
今回発生してしまったことを真摯に受け止め、今後の運営に生かしてまいる所存です。
引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

山村テラス
代表 岩下 大悟

事務所兼作業場の開設 2024.04.20



1軒の古民家を改修し、山村テラスの活動拠点をつくりました。
まだ家具の作り込みなど完了していない部分も多いのですが、1階をものづくりをするための作業場、2階を打ち合わせスペースなどを兼ねた事務所として活用する予定です。
拠点ができたことで、より山村テラスらしい空間づくりの実現や、自分の暮らしを自分で築きたい人の建築的なお手伝いができればと思います。

引き続き、よろしくお願いいたします。

価格改定のお知らせ 2023.09.08

いつも山村テラスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

運営体制の変更および運営コストの高騰により、クリーニング代金(セッティング費用含む)を改定させていただくこととなりました。
つきましては、各施設のクリーニング代金を、以下の通りに変更させていただきます。

◆クリーニング代
山村テラス 6,000円(税込) → 9,000円(税込)
月夜の蚕小屋 6,000円(税込) → 9,000円(税込)
ヨクサルの小屋 8,000円(税込) → 11,000円(税込)
木馬のワルツ 9,000円(税込) → 12,000円(税込)

なお、一棟貸切料金につきましては変更はありません。
上記料金は、2023年9月8日以降にいただいたご予約から適用させていただきます。
2023年9月7日以前にいただいておりますご予約につきましては、ご案内メールに記載している通りの旧料金にて対応させていただきます。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。
より一層ご満足頂けるよう努めて参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。